ガス管工事に必要な資格の種類とは

query_builder 2024/09/13
12

ガス管工事を行うためには、必要な資格が存在することをご存じでしょうか?
ガスは取り扱いが難しく危険が伴うため、工事を行う際にはガスに関する資格が必要です。
この記事では、ガス管工事に必要な資格の種類について紹介します。
▼ガス管工事に必要な資格の種類
■ガス消費機器設置工事監督者
風呂釜や大型湯沸器などの取替え工事や、ガス機器の設置を行う際に必要となる資格です。
有資格者は自身で作業にあたれるほか、工事の監督も行えます。
■ガス機器設置スペシャリスト
ガス機器設置スペシャリストは、ガス機器の設置や施工を行う際に必要な資格です。
一般家庭用のガス給湯器を設置するとき、この資格を所有していないとガス工事ができません。
■ガス可とう管接続工事監督者
一般家庭用のガス給湯器の交換は、ガス機器とガス栓を繋ぐガス可とう管の取り替えが必要となります。
ガス可とう管接続工事監督者の資格を所有していると、作業から工事の監督まで可能です。
■ガス主任技術者
全てのガスを扱う際に必要とされる資格が、ガス主任技術者です。
しかし、この資格はあくまでも監督することが目的のため、ガス機器を設置できる資格にはあたらないため注意しましょう。
▼まとめ
ガス管工事に必要な資格には、ガス消費機器設置工事監督者・ガス機器設置スペシャリスト・ガス可とう管接続工事監督者などがあります。
安全な作業を行うためにも、必要な資格を取得することが大切です。
『有限会社ケイシ建工』は横須賀でガス管工事に携わっており、共に働くスタッフを募集しております。
経験者は優遇しており資格取得支援も行っているため、未経験者の方も安心して応募ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE