安全靴の選び方について

query_builder 2025/01/15
31

安全靴は工場や現場作業などで働く方にとって、欠かせないアイテムです。
足元の安全を守るためにも、どのようなものを選ぶと良いか確認しておきましょう。
そこで今回は、安全靴の選び方について紹介します。
▼安全靴の選び方
■機能性で選ぶ
安全靴は、業務内容に合った機能性のあるものを選ぶことが重要です。
落下物の危険がある仕事では、足の甲にプロテクターが付いたものや先芯がスチール製の安全靴がオススメです。
また気温や室温が高い場所では通気性の良いものを選び、水場の作業では防水機能付きを選びましょう。
■履き口のタイプで選ぶ
安全靴には、靴紐と面ファスナーの2種類があります。
靴紐タイプは、紐を調整できるのでフィットしやすいのが特徴です。
また面ファスナータイプは着脱しやすく、靴紐が絡まる危険がないため機械を使用する現場でも安心して履けるでしょう。
■形状で選ぶ
安全靴の形状は、スニーカータイプやすねまで覆うものなどさまざまあります。
保護する範囲を考慮して、業務に合った形状の安全靴を選びましょう。
■履き心地で選ぶ
多くの機能を備えた安全靴は重量があるものも多いため、履き心地を確認することも大切です。
試着の際は実際に歩いて、圧迫感がないか履き心地を確かめましょう。
▼まとめ
安全靴は、機能性や履き口のタイプ・形状・履き心地などを考慮して選ぶことが大切です。
業務内容に適しているものや履き心地の良い安全靴を選ぶことによって、仕事の効率もアップするでしょう。
横須賀にある『有限会社ケイシ建工』は、ガス管工事をメインにインフラの整備を行っている会社です。
一緒に働いてくれるスタッフを募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE